笑夢塾塾長ノート~減資による株価の変更~
いちろうの法則を運用していると
低位株だった銘柄がいきなり値嵩株になる場合があります
これは、減資によるもので
一般的には以下のことを示します
企業が資本金を減らす措置のこと。
多くは大きな損失を出したり、赤字が累積した企業が取る手段
経営が悪化した企業は剰余金や法定準備金で損失を埋めるが
それでも足りないときは
資本金を取り崩して損失を穴埋めすることになる
減資をする際には、株主総会での決議が必要
このようなことを行う企業の株価は
必ずといっていいほど下落します
一例(全ていちろう銘柄)を示すと
5341
|
東2
|
アサヒ衛陶
|
2018/2/13
|
210
|
5341
|
東2
|
アサヒ衛陶
|
2018/2/14
|
212
|
8029
|
東1
|
ルックHD
|
2018/2/15
|
291
|
8029
|
東1
|
ルックHD
|
2018/2/16
|
292
|
8090
|
東1
|
昭光通商
|
2018/2/15
|
110
|
よって、早期の利が乗っていなくても早期の手仕舞いが肝心